<第95回 平成24年3月の例会報告>

日時:3月24日(土)
場所:日本ライトハウス情報文化センター 4階第2会議室
本日の出席者:濱田し・濱田つ・大垣ま・ 大垣ゆ・戸田・ 田中午前中の
み参加)・松村・荒田・ 近藤(午前中のみ参加)・ 中村・國武・ 横井・
濱野ま

<本日の例会内容>

(1)2012年度教科書製作について
・進捗状況の確認
・東京書籍中3理科→今年の中3は、理科第1分野・第2分野の旧教科書を
使うため、当面の間、製作は保留。

(2)「学校コワイ」の完成
・大阪市教育委員会の著作権処理完了
・作者の言葉を追加で製作して完成させる

(3)ネットワーク会議報告(濱田し、濱野ま)
①ガイドラインの変更点及び注意点
・画像の大きさ→横:最大600px
・再生音が小さなものがあるので、録音時気をつけてください。
・ipad等で、Voice of  DAISYを使うユーザーさんが増えてきたため、レ
イアウトはできるだけ簡単にし、再生に問題がおこらないように配慮する。
②DAISY Producerについて
・製作の効率があがる
・合成音が聞きやすい
・読みの修正→辞書登録とルビで修正ができる
・spanの修正が簡単にできる
・ルビは漢字の横に括弧で表示
・縦書きに対応していない
・VODに対応していない(対応するよう要請中)
・スタイルシートがない

(4)その他報告
①奈良県視覚障害者福祉センター研修会3/2(濱田し、戸田)
・音読・点字製作者を対象とした研修会。
②マイクロソフトプロジェクト(DiTT デジタル教科書教材協議会の
アクセシビリティー部門)の研究小学校の公開授業3/8(濱田し)
・一斉授業でのマルチメディアデイジー教科書の活用
・一斉授業での活用と同時に、2児童がパソコンでマルチメディア
デイジー教科書を個別に活用
(参考資料:読売新聞の記事)
③NPO法人弱視の子どもたちに絵本を から(田中か)
大傘マルチメディアデイジーの会で『あいうえおうさま』『カタカナアイウエオ』
を見ていただいたところ、Easy Reader Express での再生が簡単で使いやすいと
の感想をいただいた。学校現場等ではAMISのダウンロードにつまずくことが多い
のが現状である。
また、今後ともあいうえおうさま』『カタカナアイウエオ』を活用して、
マルチメディアデイジー図書の普及を進めていきたい。
④「読みに困難のある児童・生徒のためのマルチメディアDAISY教科書
(2011年)」(濱田恒一) が日本弱視斜視学会「眼科臨床紀要5巻2号」
に掲載 冊子を希望の方は濱田恒一まで連絡をください。
 

★フォローアップ講座(11時~12時30分)
「Sigtunaでの裏技―修正いろいろ―」
講師:戸田

シグツナでのLP Studio オブジェクト作成について
(spanの変更や、テキストの大幅な変更などがあった時の
htmlファイルの差し替え方法)
以下戸田講師の資料より
———————————————————–
『LP Studio オブジェクト』は 下記の点に注意して作成します。

◆HTML のファイル名は違うものにする。(同じファイル名のデータはイ
ンポート出来ません)
        例  シグツナで 「rekisi001-01.html」の訂正データを作成する
ときは、「rekisi001-0001.html」  など 関連をわかりやすくする名前に
変更する。
素材フォルダの中での作業は、おすすめしますが ファイル名は必ず変え
ること!
◆元データとインポートするデータの 宣言文 ・CSS は同じであること
◆修正版データ作成の時は、シグツナには必ず最寄りの h1 から読み
込む必要があるので ダミーファイルを作ります。最低2枚のファイルは
作成すること。
例 プロジェクト全体では h1~h3 まであり、修正したい部分がh
3 だったとしても 、h1~h2までを 読み込む必要があります。

【インポートデータ (LP Studio オブジェクト)の作成】
1.シグツナで「新規作成」「修正用・補修用」としてインポート用データ
ファイルを作る。編集フォルダに作ること!
2.「ツール」 → 「エクスポート」
3. エクスポート ダイアログで「LP Studio オブジェクト」を選択→
「OK]
  「LP Studio PRO」と間違えないこと!
    一瞬のうちに作業が終わり 目に見える変化は 「なし」
4. シグツナ終了(心配なら確認します。)

 【  『LP Studio オブジェクト』のインポート   】
1. シグツナ 起動 元データを開く  削除するNCCの名前に「削除」など
と書いておく
2.「ツール」 → 「インポート」
3.  インポート ダイアログで  LP Studio オブジェクトを  選択→
「OK]
4. 修正版データの フォルダ内に作成された「Lp Studio Object.lpo」
を選択→「開く」
5.  「LP Studio オブジェクトブラウザ」→ 「OK」
6. 「NCCエディター」にインポートした見出しが表示される
7. 修正したNCCを選択し、差し替える場所に 上下↑↓で移動→「保存と
終了」
8. シグツナで 不要なNCCを選択し、「編集」→「現在のNCCを選択 アイ
テムの削除」

注 
削除したいNCCの下の階層に残しておきたいNCCがある場合は、「編集」→
「NCCを選択し アイテムの移動」で再度「NCCエディター」を起動し、NCC
を移動させる。

注 
先頭のh1グループを 差し替えるときは、インポートするデータを先頭

移動させる。
————————————————————-
 
追加情報:國武講師
◎Sigtunaでspanタグの区切りを変更する別の方法
1.Sigtunaの編集画面を開く。
2.Spanタグを変更する音声ファイルをコピペする。
3.音声ファイルを2つの音声ファイルに分ける。
4.Sigtunaの編集画面を閉じてから、「ツール」から「ATAU」(音声テ
キスト追加ユーティリティー)を選択する。
5.再生確認をする。
6.テキストの内容を書き換えたら、「シンクロボタン」を選ぶ。
7.「完了」をクリック。
注:Sigtunaでspanタグの修正をする前に必ずバックアップする。

 

<午後の部>
① 一太郎の読み上げのデモ(國武)
・ソフトは、「一太郎2012承」と「詠太」(音)
・「。」と改行で反転しながら読み上げる

② マイクコードについて(國武)
・マイクコードが長すぎることで録音時に雑音がはいることがあります。
短く切断したい方は國武さんまでメール等で御連絡ください。

③ MDFの追加方法(戸田)
例;h2に「kage」や「vision」をクラス付けしたタグを追加したい場合
1.Sigtunaを開き、MDFファイルの「修正」をクリック
2.追加したいタグがある場合、「タグの作成」をクリックし、記入した後
、「タグの保存」をクリックする。
3.別のMDFファイルの名前を記入する。
4.「終了」をクリックする。
 
④その他

 

<次回の例会>

・ 日時:4月22日(日)
 AM10:00~PM12:00頃 :連絡事項等  
 PM1:00~PM3:00頃:質問タイム
・場所:大阪北浜沢の鶴ビル1階会議室

 以上、これで、2012年3月の例会報告を終わります。

○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎

  濱野 真士

○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎

上部へスクロール