<第236回 令和 7年1月の例会報告>

<1月の例会報告>
日時:1月26日(土)AM10:00~PM12:00
場所:日本ライトハウス4階会議室3+ZOOM
出席者:濱田し、濱田つ、近藤、大垣ま、大垣ゆ、横井(ZOOM)、河村、秋本、濱野

<例会内容>
1. 令和6年度教科書製作進捗状況
ほぼ完成

2. 令和7年度新規教科書製作について
(1) 製作ツール:Dolphin PublisherとChattyInfty
(2) 担当者の決定:
担当者の詳細は、nextcloudの01_2025教科書フォルダにアップロードしている
エクセルファイル「2025年製作担当」を参照。
(3) 製作に関する相談ミーティングを教科別に別途ZOOMで予定。

3. 2024年12月の講演会の振り返り
・会場で音声が聞こえないときがあった(Canvaで作成したプレゼンファイルに埋め込んだ動画を再生する箇所でみられ、ZOOMでは聞こえていた。)
・実践報告が必要と感じた
・情報提供の時間が短かった
・質疑応答の時間は長めでよかった
・教科書の新規製作がある年は、教科書製作と講演会の準備が重なるため負担が大きい

5.報告
(1) ChattyLibrary講習会(2024年12月14日)
参加者:濱田し、大垣ゆ、濱野(ZOOM)
(2) ネットワーク会議(2024年12月18日)
参加者:大垣ゆ、濱野
(3) LLブックフェア
参加者:濱田し、河村
会場で小3のユーザーさんと直接話す機会があった。
理科に興味をもっているお子さんで、
デイジーこどもゆめ文庫などの教科書以外のデイジー図書も使っているが、
児童書以上の専門的な本をマルチメディアデイジーで読みたいとの希望があった。
(4) サートラスの助成事業:「日本語に通じない児童生徒」へのデイジー教科書の利用促進プロジェクト経過報告
これに関連するATDO主催講演会
日時:2025年2月23日(日)13:30~16:35
会場:大阪教育大学天王寺キャンパス・西館ホール
*詳細は:https://www.atdo.jp/1642

6.予定
第20回LLブックセミナー 日本のバリアフリー絵本のあゆみと課題
日時:2025年2月23日(日)13:00~16:30
会場:大阪市立中央図書館 5階 大会議室
*詳細はhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2024/1041_2025011701.html

<次回の例会>
日時:2月22日(土)10:00~12:00
場所:日本ライトハウス4階会議室2+ZOOM

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール