日時:1月24日(土)
場所:日本ライトハウス盲人情報文化センター6階第1会議室
本日の出席者:濱田恒一・濱田滋子・牧内・桑山(午前中のみ参加)・國武さん
(午前中のみ参加)・榎本さん(午前中のみ参加)・大垣真帆・大垣由賀・戸田
・岡田・前川先生(午前中のみ参加)・濱野真士
<本日の例会内容>
(1)教科書のテキストデータの提供について
文科省より2009年度版教科書のデジタルデータの提供希望調査をするという
ことで、希望教科書を申告するようにとの連絡がありました。
提供されるデータがテキストなのか、画像や写真もなのか、などはまだわかって
いません。
奈良デイジーの会からは(2)一覧表のものについて申請しました。
追加申請は可能ですので、希望があれば濱田滋子shigeko@eye.or.jp までなるべ
く早く連
絡ください。
(2)2009年度デイジー化予定の教科書一覧
1,光村図書 中学3年 国語
2,光村図書 中学2年 国語
3,光村図書 小学6年 国語
4,光村図書 小学5年 国語
5,光村図書 小学4年 国語
6,光村図書 小学3年 国語
7,光村図書 小学2年 国語
8,東京書籍 中学3年 国語
9,東京書籍 中学社会 公民
10,東京書籍 小学4年 国語
11,東京書籍 小学3年 国語
12,東京書籍 小学2年 国語
13,東京書籍 小学1年 国語
14,三省堂 中学3年 国語
15,三省堂 中学2年 国語
16,大阪書籍 小学5年 国語
17,大阪書籍 小学3年 国語
18,学校図書 小学2年 国語
追加:教育出版 中学社会 歴史
(3)2009年度の会の活動体勢について
・生産性に重点をおく製作集団とはならない。
・製作とともに広報活動に力をいれ、それぞれのメンバーの持ち味をいかした活
動をする。
・展示会やデモにはより多くのメンバーに参加してもらう。
・校正作業はより多くのメンバーに手伝ってもらう。
(4)デイジーの京都国際シンポジウム
日時:2月5日・6日・7日
場所:京都市国際交流会館 http://www.kcif.or.jp/jp/access/
世界の20カ国からDAISYに関わる方々が集まります。この様な機械はまたとあ
りません。
是非ご参加ください。
★2月5日「DAISYによる教科書づくりを考える」欧米から学ぶ:リハ協主催
http://www.normanet.ne.jp/info/seminar090205.html
午前中から参加申し込みされた方(足立・牧内・戸田・濱野幸・濱野真・濱田恒
・濱田滋)は、お弁当が用意されます。
★2月6日・7日「地域における障害者のインクルーシブな情報支援」:ATD
O主催行各自FAXかメールで直接申し込んで下さい。
http://blog.normanet.ne.jp/atdo/index.php?q=blog/2
・ノルウェーのディスレキシア当事者(高校生)の女の子が、若者同士での交流を楽しみに来日します。興味のある方はATDO濱田麻邑 mayuhamada@gmail.com まで。
(5)第8回マルチメディアデイジー図書製作講習会について
日時:2月28日・3月1日
場所:大阪教育大学天王寺キャンパス
・部屋は、20人程度が入れる広い部屋で行います。
・教育大関係の受講希望者:5名
奈良デイジーの会関連の受講希望者:5名
上記の参加希望者は、2009年1月24日現在のものです。
・受講生に配布しているデジタル資料(word・Excel等)を全て「メモ帳」にて作成して配布する事になりました。
・詳しい内容については、後日メーリングリスト等で連絡します。
(5)「LD・学び方が違う子どものためのサバイバルガイド」について
・西岡先生翻訳の本「LD・学び方が違う子どものためのサバイバルガイド」
(145ページ・明石出版)をデイジー化することについて、会員の同意を得ま
した。
(テキストデータは出版社から提供してもらえる。)
・上記の作品は奈良デイジーの会会員で分担して製作する予定です。
・上記の詳しい内容についても、後日メーリングリストにて連絡します。
<午後の部>
質問
①「AMIS」の再生がうまくいかない
ナビゲーションがタイトルのみの場合再生が進まないことがあります。その時は
矢印アイコンでセンテンスを進めてみてください。
②録音の時、読んだ前と後の無音の長さは、どこにどのぐらい入れればいいのか
読んだ後と前の両方に無音をいれた方が自然な感じになります。長さはユーザー
さんにより様々です。
③MDFファイルについて
MDFは講習会の時にspanを追加したものを製作しますが、それ以外はほとんどさ
わることはありません。
④表等の難しい図は、画像として扱った方がいいのか
デイジー化が難しい表や図などは画像として貼り付けてください。
⑤「夜」の読み方は「よる」と「よ」のどちらで読めばいいのか
例:「平家物語」現代語訳・「雨の夜のおるすばん」
どちらが正しいとはいえないが、国語の先生に伺うか、その時々の状況で判断。
⑥フォルダー名の付け方はリハ協と統一しますか
今後他グループとのやり取りが多くなるので、各グループ間で統一したほうがい
いと思います。以前配布した製作のガイドラインをインターネットディスクへアッ
プします。各会員、確認をするようお願いします。
⑦完成品のなかにエクスポートされていないものがある
各製作者は最後にエクスポートをして、余計なフォルダのお掃除を忘れないよう
に願います。
⑧今後、新しいユーザーさんのPCのインターネットのバージョンが新しいバー
ジョン(7.0)時の事を考えると、スタイルシートの方も、古いバージョン
(6.0)と新しいバージョン(7.0)の両方、対応できるものにしたい。
ftpのフォルダ内に「fromリハ協」というフォルダ名を新たに作成し、リハ協の
長田さんに両方に対応するように修正してもらったものを保存する。それを参考
にする。
本日の作品
①戸田さん(光村小4国語下:「カンジー博士の漢字しりとり」)
②濱野(光村小6国語下:「今、君たちに伝えたいこと」)
<次回の例会>
日時:2月28日(土)
PM5:00~PM6:00頃(予定)
場所:大阪教育大学天王寺キャンパス(予定)
(注)2月の例会については、通常のライトハウスではなく、
2月28日(土)のデイジー図書製作講習会後に、約1時間、連絡事項をする程
度で行う予定です。
以上、これで、1月の例会報告を終わります。
濱野 真士